2010年10月28日
雨だす。
もうすぐ10月も終わり。
年賀状がどうこう言い出したら気持ちが急いてくるわ
2009/4/21 林崎漁港の船溜まり
それにしても今週は雨やね…。
雨は嫌いではないんだけども、冬の雨は濡れると寒いよね。
夕日撮影の必要があるのに天気が不安定で困ったなぁ
年賀状がどうこう言い出したら気持ちが急いてくるわ


それにしても今週は雨やね…。
雨は嫌いではないんだけども、冬の雨は濡れると寒いよね。
夕日撮影の必要があるのに天気が不安定で困ったなぁ

2010年10月25日
チャンコ&カドボン。
金曜はグリーンヒルホテル明石にてチャンコ&カドボンコンサートがあり
まちゅみもゆーまちゃんと共にボーカルで出演させていただきました。

お客さんはなんと217人
「飲むのに必死で誰も聞いてないからw」なんて言われてたけど
選曲、アレンジ、音響がよく、メンバーもひとつになれたので
それがお客さんにも伝わったみたいで
最後は席を立って踊り出す人、ステージ前まで来て手拍子する人で
すごく盛り上がって、歌ってる自分たちも最高のステージでした

衣装はゆーまちゃんの手作り☆
来てくださった皆様ありがとうございました☆
まちゅみもゆーまちゃんと共にボーカルで出演させていただきました。

お客さんはなんと217人

「飲むのに必死で誰も聞いてないからw」なんて言われてたけど
選曲、アレンジ、音響がよく、メンバーもひとつになれたので
それがお客さんにも伝わったみたいで
最後は席を立って踊り出す人、ステージ前まで来て手拍子する人で
すごく盛り上がって、歌ってる自分たちも最高のステージでした


衣装はゆーまちゃんの手作り☆
来てくださった皆様ありがとうございました☆
2010年10月22日
いよいよ本番。
今日はチャンコ&カドボンのコンサート
ゆーまちゃんとまちゅみはサポートというかコーラスで出まっす
200人以上の方が来られるとのことで今からドキドキ
緊張しぃなので考えただけで心臓が脳と入れ替わりそうだ…。
が、新曲『メリディアン』もとてもいい曲やし
せっかくやから楽しんできたいと思います。
ちなみに『メリディアン』とは『子午線』のことやよ
夜の明石公園お濠 水鏡

ゆーまちゃんとまちゅみはサポートというかコーラスで出まっす

200人以上の方が来られるとのことで今からドキドキ

緊張しぃなので考えただけで心臓が脳と入れ替わりそうだ…。
が、新曲『メリディアン』もとてもいい曲やし
せっかくやから楽しんできたいと思います。
ちなみに『メリディアン』とは『子午線』のことやよ


2010年10月20日
空フェチだから…。
昨日は企画分科会(まちづくりの会議のひとつ)でした。
タコ検定達人編の結果報告やHPの更新内容の報告、
それに新しい企画の話なんかも出ていい会議でした。
でも春まで一旦この会は置くんやって(;_;)
主要メンバーさんらが多忙だから。
納得したけど個人的にはちょっとさびすい。
で、HPに新しく載せてもらう画像を、
いつものようにメンバーにスライドで見てもらったんやけど
「空ばっかりやね(・_・)」
と言われてしまった。。。
"明石の風景"としての紹介ページなのに空ばかりだとやっぱヘン
空フェチで空ばっかり撮ってて…
それをネットで公開してたらこの提供のお話をいただいたので
そんな感じでいいのかと相変わらず空画像ばっか提供してたけど
もうちっと祭とかイベントのを織り交ぜるべきなんだろうか?
でもあんまイベント行ってないし(>_<)
まぁ、おおめに見てくださいw
今月中に更新される予定です。
2008/10/12 江井ヶ島から
タコ検定達人編の結果報告やHPの更新内容の報告、
それに新しい企画の話なんかも出ていい会議でした。
でも春まで一旦この会は置くんやって(;_;)
主要メンバーさんらが多忙だから。
納得したけど個人的にはちょっとさびすい。
で、HPに新しく載せてもらう画像を、
いつものようにメンバーにスライドで見てもらったんやけど
「空ばっかりやね(・_・)」
と言われてしまった。。。
"明石の風景"としての紹介ページなのに空ばかりだとやっぱヘン

空フェチで空ばっかり撮ってて…
それをネットで公開してたらこの提供のお話をいただいたので
そんな感じでいいのかと相変わらず空画像ばっか提供してたけど
もうちっと祭とかイベントのを織り交ぜるべきなんだろうか?
でもあんまイベント行ってないし(>_<)
まぁ、おおめに見てくださいw
今月中に更新される予定です。

2010年10月19日
タコ検定・達人編。
受けてきました達人編
この3年ほど、友達とタコ検スタッフをしてたんやけど、
自分らが認定証持ってないのってどうなん?って話になり去年2人で受検した。
それは2人で不合格してもたんやけど今夏は一緒に合格
そして一緒に達人編へ挑戦
廃れゆくご当地検定やけど、タコ検定の存続に少しでも貢献できればと思い、
友達にも声をかけて頭にタコを乗せて受検することにw

明石時計の撮影を兼ねて記念撮影w
このタコ髪飾りはイズミヤで売ってた子供のおもちゃのタコを
100均のヘアバンドにくっつけた手作り
さてさてそんなこんなで検定開始
穴埋め式の筆記20問はむずかしかったな(-_-)
同じ魚でも標準和名と浜言葉(明石の漁師さんが使う言葉)があったりして
浜言葉でなんというか?とか聞かれると「どっちやったっけ!?」みたいな…。
その後パネルを見て答える視覚試験1を経て、視覚試験2のため魚の棚へ。
ここでは水槽の魚を見て回答する。

天然(明石産)の鯛はどっち?とか、このアナゴのサイズはなんとよばれるかとか。
これはだいたいいけたかな~
そして目玉の味覚試験1は『明石菊水』が検定会場
ここではタイ、ヒラメ、タコ、アナゴをそれぞれどちらが天然かを回答する。

回答後に大将の解説があるんやけど…アナゴ思い切り間違えた
前もって予習行ったのに、ここでは全問正解したかったのにバカバカバカ
悔しさを引きずりながら味覚試験2で『樂』へ。
ここでは上から見た5列のうちどの列に明石以外のタコが入ってるかを答える1問。

これはサービス問題と言っていいほどわかりやすかった
そして商工会議所に戻って小論文
あらかじめテーマは知らされてたにもかかわらず何も考えてなかったので
ぶっつけ記述で書いててだんだんわけわかめになった
あとは11/4の結果発表を待つだけだぜい
友達と班が別だったのでそれぞれがひとりでタコ付きで
ちょっとさびしかったし恥ずかしかったけど、
友達とか某新聞社の人に写真撮ってもらえたりしたし良かったわん☆

某新聞社の方は個人的に撮っていかはりましたw

新聞載せてよ!!w
いや~おもしろかった

この3年ほど、友達とタコ検スタッフをしてたんやけど、
自分らが認定証持ってないのってどうなん?って話になり去年2人で受検した。
それは2人で不合格してもたんやけど今夏は一緒に合格

そして一緒に達人編へ挑戦

廃れゆくご当地検定やけど、タコ検定の存続に少しでも貢献できればと思い、
友達にも声をかけて頭にタコを乗せて受検することにw

明石時計の撮影を兼ねて記念撮影w
このタコ髪飾りはイズミヤで売ってた子供のおもちゃのタコを
100均のヘアバンドにくっつけた手作り

さてさてそんなこんなで検定開始

穴埋め式の筆記20問はむずかしかったな(-_-)
同じ魚でも標準和名と浜言葉(明石の漁師さんが使う言葉)があったりして
浜言葉でなんというか?とか聞かれると「どっちやったっけ!?」みたいな…。
その後パネルを見て答える視覚試験1を経て、視覚試験2のため魚の棚へ。
ここでは水槽の魚を見て回答する。


天然(明石産)の鯛はどっち?とか、このアナゴのサイズはなんとよばれるかとか。
これはだいたいいけたかな~

そして目玉の味覚試験1は『明石菊水』が検定会場

ここではタイ、ヒラメ、タコ、アナゴをそれぞれどちらが天然かを回答する。

回答後に大将の解説があるんやけど…アナゴ思い切り間違えた

前もって予習行ったのに、ここでは全問正解したかったのにバカバカバカ

悔しさを引きずりながら味覚試験2で『樂』へ。
ここでは上から見た5列のうちどの列に明石以外のタコが入ってるかを答える1問。

これはサービス問題と言っていいほどわかりやすかった

そして商工会議所に戻って小論文

あらかじめテーマは知らされてたにもかかわらず何も考えてなかったので
ぶっつけ記述で書いててだんだんわけわかめになった

あとは11/4の結果発表を待つだけだぜい

友達と班が別だったのでそれぞれがひとりでタコ付きで
ちょっとさびしかったし恥ずかしかったけど、
友達とか某新聞社の人に写真撮ってもらえたりしたし良かったわん☆

某新聞社の方は個人的に撮っていかはりましたw

新聞載せてよ!!w
いや~おもしろかった
