2011年03月18日
2011年03月17日
募金額修正報告。
本日3/13(日)~16(水)4日分の募金を町衆明石の口座へ預け入れしました。
町衆明石で計上していた額と、実際金額に差異がありました。
ご協力をいただいた皆様への信用を損ない兼ねない間違いが発生したことを
心よりお詫び申し上げ訂正を報告いたします。
町衆明石計上累計額 338,838円
日新信金計算実際額 334,228円
差異 4,610円
***********************************************
4日間の金種内訳(町衆/実際)
一万円 3/3 30,000/30,000
五千円 4/4 20,000/20,000
千 円 160/160 160,000/160,000
五百円 97/97 48,500/48,500
百 円 660/609 66,000/60,900 (差異5,100 硬貨51枚分)
五十円 133/133 6,650/6,650
十 円 645/694 6,450/6,940(差異490 硬貨49枚分)
五 円 100/100 500/500
一 円 738/738 738/738

***********************************************
上記から判断できる原因(1)
差異のある2種の硬貨数がいずれもに50枚近いので
3/13(日)の50枚ずつ棒状に巻いた際の間違いと思われる。

上記から判断できる原因(2)
50枚で1本に包む際、51枚の百円棒を1本、
49枚の十円棒を1本作ってしまっていたと思われる。
上記から判断できる原因(3)
10円棒を100円棒として、100円棒を10円棒として
それぞれ1本ずつ逆に計上したと思われる。
町衆計上額 338,838
百円×51枚 △5,100
十円×49枚 490
----------------------
日新実際額 334,228


今後の取り扱いについて慎重かつ確実な作業を心がけていきたいと思っております。
ご迷惑とご心配をおかけし申し訳ございませんでした。
町衆明石で計上していた額と、実際金額に差異がありました。
ご協力をいただいた皆様への信用を損ない兼ねない間違いが発生したことを
心よりお詫び申し上げ訂正を報告いたします。
町衆明石計上累計額 338,838円
日新信金計算実際額 334,228円
差異 4,610円
***********************************************
4日間の金種内訳(町衆/実際)
一万円 3/3 30,000/30,000
五千円 4/4 20,000/20,000
千 円 160/160 160,000/160,000
五百円 97/97 48,500/48,500
百 円 660/609 66,000/60,900 (差異5,100 硬貨51枚分)
五十円 133/133 6,650/6,650
十 円 645/694 6,450/6,940(差異490 硬貨49枚分)
五 円 100/100 500/500
一 円 738/738 738/738

***********************************************
上記から判断できる原因(1)
差異のある2種の硬貨数がいずれもに50枚近いので
3/13(日)の50枚ずつ棒状に巻いた際の間違いと思われる。

上記から判断できる原因(2)
50枚で1本に包む際、51枚の百円棒を1本、
49枚の十円棒を1本作ってしまっていたと思われる。
上記から判断できる原因(3)
10円棒を100円棒として、100円棒を10円棒として
それぞれ1本ずつ逆に計上したと思われる。
町衆計上額 338,838
百円×51枚 △5,100
十円×49枚 490
----------------------
日新実際額 334,228


今後の取り扱いについて慎重かつ確実な作業を心がけていきたいと思っております。
ご迷惑とご心配をおかけし申し訳ございませんでした。
タグ :町衆明石
2011年03月17日
支援物資受付開始!!(明石市)
明石市でも支援物資の受付が開始されました。
今回の東北地方太平洋沖地震被災者のための支援物資として
明石市では「防寒着」を募集しているとのこと。
昨日から行政と共に動いてくれていた町衆明石よっかさんからの連絡です。
・募集物資
コート、ジャンパー等の防寒着(新品・新古品)
公式見解ではないものの数回着用などの状態良品は受取可とのこと
・物資受付場所
明石市役所本庁舎2Fロビー (明石市中崎1丁目5番1号)
・募集期間
平成23年3月17日(木)~3月23日(水) 9:00~17:00
※土、日、祝日も受付
・問い合わせ
福祉部福祉総務課 TEL:078-918-5025
サイズ別に分類したり、それを明記すると作業がしやすいらしいよね。
なんでもええから送ったれ!とりあえずハイ!じゃなく
仕分けする人、受け取る人の立場になっての支援にしよね。
明石市からのお知らせURL
http://www.city.akashi.hyogo.jp/seisaku/news/201103_jisin.html
今回の東北地方太平洋沖地震被災者のための支援物資として
明石市では「防寒着」を募集しているとのこと。
昨日から行政と共に動いてくれていた町衆明石よっかさんからの連絡です。
・募集物資
コート、ジャンパー等の防寒着(新品・新古品)
公式見解ではないものの数回着用などの状態良品は受取可とのこと
・物資受付場所
明石市役所本庁舎2Fロビー (明石市中崎1丁目5番1号)
・募集期間
平成23年3月17日(木)~3月23日(水) 9:00~17:00
※土、日、祝日も受付
・問い合わせ
福祉部福祉総務課 TEL:078-918-5025
サイズ別に分類したり、それを明記すると作業がしやすいらしいよね。
なんでもええから送ったれ!とりあえずハイ!じゃなく
仕分けする人、受け取る人の立場になっての支援にしよね。
明石市からのお知らせURL
http://www.city.akashi.hyogo.jp/seisaku/news/201103_jisin.html
2011年03月16日
募金報告(3/15)
昨日も暗いなかたくさんの方に協力していただきました。
【報告】
3/15(火) 18:30~19:40
明石駅北側にて
募金:47,925円
色んな年齢層の人が協力してくれるけど、意外に若い子が多い。
幼い子も。
おけいこ帰りか1人で歩いて女の子がしばらく迷っていたけど
気持ちを決めて入れにきてくれたのには心打たれました。
ありがとうございます。

【報告】
3/15(火) 18:30~19:40
明石駅北側にて
募金:47,925円
色んな年齢層の人が協力してくれるけど、意外に若い子が多い。
幼い子も。
おけいこ帰りか1人で歩いて女の子がしばらく迷っていたけど
気持ちを決めて入れにきてくれたのには心打たれました。
ありがとうございます。


タグ :募金
2011年03月14日
募金報告(3/14)
昨日に続き、明石駅南で募金のお願いをしました。
今日は暗くなってからのお願いとなり、
財布の中が見えにくい状況でしたが
たくさんの方が足を止めて募金してくださいました。
【報告】
3/14(月) 18:30~19:30
明石駅南側にて
募金:98,400円
※この活動報告は、ご協力していただいた方々へ
結果を明らかにするために記録しています。


本日もご協力いただいた皆様ありがとうございました。
今日は暗くなってからのお願いとなり、
財布の中が見えにくい状況でしたが
たくさんの方が足を止めて募金してくださいました。
【報告】
3/14(月) 18:30~19:30
明石駅南側にて
募金:98,400円
※この活動報告は、ご協力していただいた方々へ
結果を明らかにするために記録しています。


本日もご協力いただいた皆様ありがとうございました。
タグ :募金
2011年03月14日
募金活動報告。
昨日は町衆明石で募金活動をしてきました。
いてもたってもいられずとにかく行動!!だったので箱はダンボール。
募金とわかるように使った紙はカレンダーの裏という即席のもの。
でも、募金の呼びかけにたくさんの方が足を止めてくださいました。
そして口々に「お願いします」と言いながら入れていました。
みんな何かできることを考えて
もどかしい想いをしているんだと思いました。
反省会では逆にパワーと優しさをもらったねって話していました。
どの機関に送金するのがいいかは慎重にまだ検討中やけど
信じて託してもらったたくさんの強い想いは
絶対いい形にして被災地へ届けようねって言っています。
即席の募金活動やったけどたくさんの方に協力していただきました。
皆さん本当にありがとうございました。
皆さんと私たちの想いを形にするために
明日以降も募金活動を続けていきます。
【活動報告】
3/13(日) 13:30~16:30
明石駅南側にて
集金額:172,293円


いてもたってもいられずとにかく行動!!だったので箱はダンボール。
募金とわかるように使った紙はカレンダーの裏という即席のもの。
でも、募金の呼びかけにたくさんの方が足を止めてくださいました。
そして口々に「お願いします」と言いながら入れていました。
みんな何かできることを考えて
もどかしい想いをしているんだと思いました。
反省会では逆にパワーと優しさをもらったねって話していました。
どの機関に送金するのがいいかは慎重にまだ検討中やけど
信じて託してもらったたくさんの強い想いは
絶対いい形にして被災地へ届けようねって言っています。
即席の募金活動やったけどたくさんの方に協力していただきました。
皆さん本当にありがとうございました。
皆さんと私たちの想いを形にするために
明日以降も募金活動を続けていきます。
【活動報告】
3/13(日) 13:30~16:30
明石駅南側にて
集金額:172,293円



タグ :募金
2011年03月13日
募金活動を開始します
テレビで流れ続ける被災地の惨状・・・
我ら町衆明石でも口々に「何かできないか」との声があがっている。
今すぐできることはとりあえず募金しかないということで、
今日の13時から明石駅南側で活動を始めます。
明日からは夕方の活動をしばらく続ける予定。
細かいことは追々、今日から毎日メンバーと活動しながら決めていきます。
町衆明石はオレンジの法被とのぼりが目印です。
明石駅をご利用の方はご協力のほどよろしくお願いします!!
我ら町衆明石でも口々に「何かできないか」との声があがっている。
今すぐできることはとりあえず募金しかないということで、
今日の13時から明石駅南側で活動を始めます。
明日からは夕方の活動をしばらく続ける予定。
細かいことは追々、今日から毎日メンバーと活動しながら決めていきます。
町衆明石はオレンジの法被とのぼりが目印です。
明石駅をご利用の方はご協力のほどよろしくお願いします!!
タグ :募金
2010年12月17日
明石時計完成☆
だが公開はまだおあずけ
明日公開ざんす
昨日は町衆明石の20周年記念式典で最後の1枚を
来賓の方々と一緒に写っていただきめでたく完成となりました。
短期間で1,440枚もの写真を撮り集めるのは大変やったけど
得るものが多かったわー。
ものすごいいい経験になりました
で、作品観てて何度も思うけど、ほんま、人の笑顔は何よりいいね

ケーキでできてる
後で食べよう思ってたのに忘れてた…(TдT)

70人がステージへ
こんなシチュエーションなかなかない
公開は明日12/18(土)ね
何時からか知らん

明日公開ざんす

昨日は町衆明石の20周年記念式典で最後の1枚を
来賓の方々と一緒に写っていただきめでたく完成となりました。
短期間で1,440枚もの写真を撮り集めるのは大変やったけど
得るものが多かったわー。
ものすごいいい経験になりました

で、作品観てて何度も思うけど、ほんま、人の笑顔は何よりいいね

ケーキでできてる

後で食べよう思ってたのに忘れてた…(TдT)
70人がステージへ

こんなシチュエーションなかなかない

公開は明日12/18(土)ね

何時からか知らん

タグ :町衆明石
2010年12月07日
明石時計に関する展示。
明石時計の自分の撮影持ち分、昨日でやっと終わった
と思ってたら夜にまた「撮ってほしい」とお電話が。
そして1枚だけやけどまた増えましたw
これでほんまに最後と思うけど。
ところでところで。
明石時計に関する展示会が行われますです。
私もどんな展示内容なのかよく知らんのですが
2010/12/11(土)~12/14(火)
明石市役所2階ロビーにて
展示期間がとても短いんでご注意くださいね。
まちゅみもスタッフとして行ってるかも
?

2010/6/22 明石公園の紫陽花
今年は紅葉は全く撮らんかったなぁ。
あちこちでよい色は見かけたんやけど。
雪山には行く機会もないし冬には何を撮ろうかな~

と思ってたら夜にまた「撮ってほしい」とお電話が。
そして1枚だけやけどまた増えましたw
これでほんまに最後と思うけど。
ところでところで。
明石時計に関する展示会が行われますです。
私もどんな展示内容なのかよく知らんのですが

2010/12/11(土)~12/14(火)
明石市役所2階ロビーにて
展示期間がとても短いんでご注意くださいね。
まちゅみもスタッフとして行ってるかも


2010/6/22 明石公園の紫陽花
今年は紅葉は全く撮らんかったなぁ。
あちこちでよい色は見かけたんやけど。
雪山には行く機会もないし冬には何を撮ろうかな~

2010年12月02日
ひろめちゃんがかわいすぎる件。
町衆明石の20周年記念事業『明石時計』の撮影で、
一昨日は明石名物ひろめ隊にご協力をいただいたんだけども。
このひろめ隊のマスコット"ひろめちゃん"が鬼級かわいい


ひろめちゃんのことはイベントで何度か見かけたことはあって、
スナップとして撮ったこともあったりはするんやけど
今回改めて正面に立ってもらってジッとこちらを見つめられたら…

うるんだ瞳にハートを打ち抜かれました(
_
)
それに小さなお口とピンクのほっぺ…
マジでかわいすぎて見てたらちょっと鼓動が速くなる
いや、ほんま。
兵庫県のマスコット"はばたん"もたいがいかわいいと思ってるけど
このひろめちゃんは強豪ぞろいのマスコット界のなかぶっちぎりでかわいいぞ
これは明石市として絶対使わない手はないね。
と、いうわけでエロい人偉い人、何か戦略考えてw
一昨日は明石名物ひろめ隊にご協力をいただいたんだけども。
このひろめ隊のマスコット"ひろめちゃん"が鬼級かわいい



ひろめちゃんのことはイベントで何度か見かけたことはあって、
スナップとして撮ったこともあったりはするんやけど
今回改めて正面に立ってもらってジッとこちらを見つめられたら…
うるんだ瞳にハートを打ち抜かれました(


それに小さなお口とピンクのほっぺ…
マジでかわいすぎて見てたらちょっと鼓動が速くなる

いや、ほんま。
兵庫県のマスコット"はばたん"もたいがいかわいいと思ってるけど
このひろめちゃんは強豪ぞろいのマスコット界のなかぶっちぎりでかわいいぞ

これは明石市として絶対使わない手はないね。
と、いうわけで
2010年11月20日
もどかしす。
明石時計、週末にあちこち行って自分の枠の残りを撮り進めているわけやけども、
もう限られた枚数しかないのに、後から後から撮りたいスポットを思いつく(>_<)
しかも結構ここは
ってとこがない
でももう撮れる枚数がないのだお
なんで始めの割り当てにどこそこ入ってないんや
と嘆いても
進めてみて初めて気づくことばっかやから仕方ないんけど
終盤になって撮りたいのに撮れないジレンマ。
もやもやりんぐ
しかし、色んな魅力に気づくことは楽しい
今回の発表には間に合わんくても次に繋げていきたいわ

2010/5/9 明石北わんぱく公園
もう限られた枚数しかないのに、後から後から撮りたいスポットを思いつく(>_<)
しかも結構ここは


でももう撮れる枚数がないのだお

なんで始めの割り当てにどこそこ入ってないんや

進めてみて初めて気づくことばっかやから仕方ないんけど
終盤になって撮りたいのに撮れないジレンマ。
もやもやりんぐ

しかし、色んな魅力に気づくことは楽しい

今回の発表には間に合わんくても次に繋げていきたいわ


2010/5/9 明石北わんぱく公園
2010年11月01日
ぱちりこ&うたぴこ
土曜は朝から子午線標識建立100周年記念式典へ参加してきた。
ここが子午線どすって標識ね。
それを立ててもう100年も経つんだそうだ。
そして天文科学館は今年50周年
そんな今年、国の有形文化財にも登録されたそうです。
祝
式典終了後は時感動推進会議分の明石時計を撮影。
撮ったのまちゅみじゃないのに署名入れてるけどw
その後一般の方にも撮影をお願いしてぱちりこぱちりこ♪
写ってくださった皆さんありがとうございました
神社やお寺なども撮影してからKANGくん&タケシとトンカツガツガツ。
そしてカラオケ行って、神戸行ってケーキ食べて
夜はバンドの練習にも行って充実の1日でした
どんなときも どんなときも 僕が僕らしくあるために
好きなものは好きと言える気持ち抱きしめてたい
いい歌だ~( ̄¬ ̄*)
いいお尻w
ここが子午線どすって標識ね。
それを立ててもう100年も経つんだそうだ。
そして天文科学館は今年50周年

そんな今年、国の有形文化財にも登録されたそうです。
祝

式典終了後は時感動推進会議分の明石時計を撮影。

その後一般の方にも撮影をお願いしてぱちりこぱちりこ♪
写ってくださった皆さんありがとうございました

神社やお寺なども撮影してからKANGくん&タケシとトンカツガツガツ。
そしてカラオケ行って、神戸行ってケーキ食べて

夜はバンドの練習にも行って充実の1日でした

どんなときも どんなときも 僕が僕らしくあるために
好きなものは好きと言える気持ち抱きしめてたい

いい歌だ~( ̄¬ ̄*)

タグ :町衆明石
2010年10月15日
明石時計なんだな。
2010/9/26 Disc Summit '10撮影分の一部 @大蔵海岸

Disc Summit '10実行委員会の丸井さん

スタッフさん(黄服)とフリスビードッグで参加の方々

アルティメット(フリスビー)競技を制したAPOLLO☆

双子ちゃんw
このイベントの動画はこちら↓
http://www.actv135.ne.jp/archive/100930.html
丸井さん、APOLLOのリーダー、双子ちゃんも映ってます^^

Disc Summit '10実行委員会の丸井さん

スタッフさん(黄服)とフリスビードッグで参加の方々

アルティメット(フリスビー)競技を制したAPOLLO☆

双子ちゃんw
このイベントの動画はこちら↓
http://www.actv135.ne.jp/archive/100930.html
丸井さん、APOLLOのリーダー、双子ちゃんも映ってます^^
タグ :町衆明石
2010年10月04日
雨の明石時計撮影
今日の明石時計撮影
は雨こんこでした。
おかげでゆっくり撮影なんてできやしねー。
マーカーが水性なのでもたもたしてたら雨で字がにじむし
カメラの設定するのにあたふたあたふた
現像してみたらオーノー
ってのもありましたがしかたないアルネ・・・。
ここで超ブレブレ分公開w



アサヒーナ雨でびしゃびしゃw

おかげでゆっくり撮影なんてできやしねー。
マーカーが水性なのでもたもたしてたら雨で字がにじむし
カメラの設定するのにあたふたあたふた

現像してみたらオーノー

ここで超ブレブレ分公開w



アサヒーナ雨でびしゃびしゃw
タグ :町衆明石
2010年09月21日
しつこいけど
今日の明石ケーブルテレビ見ておくれやす☆
先日行われた『明石時計』のキャラバン隊による撮影の模様が
明石ケーブルテレビにて放送されます。
2010/9/21(火)
19:30、22:30、23:30、24:30の4回、
ケーブルニュースで流れます!

Nakaiさんw
後ろで書いてるのがまちゅみwww


撮るぞー!!
先日行われた『明石時計』のキャラバン隊による撮影の模様が
明石ケーブルテレビにて放送されます。
2010/9/21(火)
19:30、22:30、23:30、24:30の4回、
ケーブルニュースで流れます!

後ろで書いてるのがまちゅみwww


タグ :町衆明石
2010年09月21日
今日の明石ケーブルTV見てね♪
先日行われた『明石時計』のキャラバン隊による撮影の模様が
明石ケーブルテレビにて放送されます。
2010/9/21(火)
18:30、19:30、22:30、23:30、24:30の5回です。
私も「よろしくっす~
」的なこと言って映っていますので
ぜひぜひ見てくださいね~☆
明石ケーブルテレビにて放送されます。
2010/9/21(火)
18:30、19:30、22:30、23:30、24:30の5回です。
私も「よろしくっす~

ぜひぜひ見てくださいね~☆
タグ :町衆明石
2010年09月20日
ご協力ありがとうございました。
明石時計撮影はおかげさまで大盛況。
目標の75枚も軽くクリアしました。
ご協力いただいた皆さんありがとうございました。
明日から・・・
どの番組かわからないんですが
明石ケーブルテレビの取材分が放送されるようです。
番組がわからないから何時からとかさっぱりわかりませんが、
注意してみておいてくださいね~☆

終了後は皆で『多幸』にてあつあつおいしい明石焼きをいただきました☆
目標の75枚も軽くクリアしました。
ご協力いただいた皆さんありがとうございました。
明日から・・・
どの番組かわからないんですが
明石ケーブルテレビの取材分が放送されるようです。
番組がわからないから何時からとかさっぱりわかりませんが、
注意してみておいてくださいね~☆

終了後は皆で『多幸』にてあつあつおいしい明石焼きをいただきました☆
タグ :町衆明石
2010年09月18日
明石時計にご協力ください☆
まちゅみが所属する、明石の青年団のひとつ町衆明石では
今、20周年記念事業として『明石時計』を制作中
既存の美人時計を知ってる人ならわかりやすいと思うけど
それにヒントを得て明石でもそんなものを作ろうって事業です。
それに一般の人も写ってもらうべく(同意書にサインをお願いします)
来る9/19(日)、明石中心市街地にキャラバン隊が3組が出現
明石駅前とその周辺にて13:00~16:00頃まで撮影をします。
これにはケーブルテレビの取材も入るそう
動きまわるのでどこにいるかはわからんけどみんな写りに来てね


朝比奈さん撮影の町衆メンバー

明石市教育委員長の朝比奈さん
今、20周年記念事業として『明石時計』を制作中

既存の美人時計を知ってる人ならわかりやすいと思うけど
それにヒントを得て明石でもそんなものを作ろうって事業です。
それに一般の人も写ってもらうべく(同意書にサインをお願いします)
来る9/19(日)、明石中心市街地にキャラバン隊が3組が出現

明石駅前とその周辺にて13:00~16:00頃まで撮影をします。
これにはケーブルテレビの取材も入るそう

動きまわるのでどこにいるかはわからんけどみんな写りに来てね




タグ :町衆明石
2010年09月15日
感謝・反省・そしてノーグチ!
町衆明石主催の野口誠一先生の講演会が無事終了。
一般的なサクセスストーリーではなく、自分がいかに愚かだったか、
それに気づいてからどう生きてきたか、結局経営に、人に必要な資質は何か、
というようなことをわかりやすく話していただきました。
・いつも感謝の気持ちを忘れないこと
・人はすぐ高慢病になるので反省という薬を毎日塗ること
・愚痴は言わないこと
当たり前で、頭でわかってはいるけど・・・気をつけていないと疎かになること。
自分も肝に銘じます。
野口先生ありがとうございました
そしてお越しくださった皆様ありがとうございました
まちゅみは司会をお仰せつかり・・・(>_<)
小心者の緊張しぃ
ですがメンバーのサポートもあって
たどたどしいながらもなんとか役目を果たせました




打ち上げでは先生の隣の席につき、色々とまたお話を聞けて大満足。
今年80歳とは思えない肌つやと話術センス、
ユニークでとても魅力のある先生で、
先生の"気"を伝染していただきたく握手をお願いしてしまいました
--おまけ--

一般的なサクセスストーリーではなく、自分がいかに愚かだったか、
それに気づいてからどう生きてきたか、結局経営に、人に必要な資質は何か、
というようなことをわかりやすく話していただきました。
・いつも感謝の気持ちを忘れないこと
・人はすぐ高慢病になるので反省という薬を毎日塗ること
・愚痴は言わないこと
当たり前で、頭でわかってはいるけど・・・気をつけていないと疎かになること。
自分も肝に銘じます。
野口先生ありがとうございました

そしてお越しくださった皆様ありがとうございました

まちゅみは司会をお仰せつかり・・・(>_<)
小心者の緊張しぃ

たどたどしいながらもなんとか役目を果たせました





打ち上げでは先生の隣の席につき、色々とまたお話を聞けて大満足。
今年80歳とは思えない肌つやと話術センス、
ユニークでとても魅力のある先生で、
先生の"気"を伝染していただきたく握手をお願いしてしまいました

--おまけ--


2010年09月14日
町衆明石研修事業
今日は平成22年度町衆明石第1回研修事業です。
東京から野口誠一先生をお招きしての講演会。

2008/1/24 明石公園お濠
『不況に打ち勝つ商いの条件とは?』
というタイトルで一見商売人向けのような雰囲気やけど
この先生は人生のギャンブラーでとても興味深い方やし
一般人が聞いてもおもしろいと思います
ごく普通の事務員まちゅみも楽しみにしている
7時半にアスピア来れる人はよかったら来てね
参加は誰でも
しかも無料
服装は普段着や仕事帰りの作業着などでOK
明石生涯学習センター(アスピア明石北館8F)学習室2で
今日の夕方7時半(7時開場)から開催です
画像なかったからasahinaさんのblogからお借りしました
借りたと言っても返しませんが



東京から野口誠一先生をお招きしての講演会。

『不況に打ち勝つ商いの条件とは?』
というタイトルで一見商売人向けのような雰囲気やけど
この先生は人生のギャンブラーでとても興味深い方やし
一般人が聞いてもおもしろいと思います

ごく普通の事務員まちゅみも楽しみにしている

7時半にアスピア来れる人はよかったら来てね

参加は誰でも

しかも無料

服装は普段着や仕事帰りの作業着などでOK

明石生涯学習センター(アスピア明石北館8F)学習室2で
今日の夕方7時半(7時開場)から開催です

画像なかったからasahinaさんのblogからお借りしました

借りたと言っても返しませんが



